Schoolgirl [ 九段 理江 ] 今では芥川賞作家となった九段理江の過去の芥川賞候補作「Schoolgirl」と、 デビュー作でもあり文學界新人賞受賞作でもある「悪い音楽」を併録。 「Schoolgirl」という …
トラディション [ 鈴木 涼美 ] 鈴木涼美による、歌舞伎町と思われる街を舞台にした小説。 その界隈を題材にしたノワールものというのは多いし、私も小説、漫画、映画と親しんでいますが、 この作品はホストクラブで出納係として …
【中古】 逸見小学校/庄野潤三【著】 ふとしたきっかけで庄野潤三の小説を読もうと思い、手に取った一冊。 第二次世界大戦の終戦間近、戦地へ赴く前に英気を養うような形で、 兵たちが校舎にて共同生活を送る様子が主人公である少尉 …
おいしいごはんが食べられますように [ 高瀬 隼子 ] 高瀬隼子さんの芥川賞受賞作品。 楽しい気分にはなりませんが、文句無しに面白い小説でした。 誰かの献身で成り立つ社会の中、着実に溜まっていく澱のような暗い感情はあるは …
【中古】幼なじみ/岩波書店/佐藤正午(単行本) 花のようなひと (岩波現代文庫 文芸290) [ 佐藤 正午 ] 私が読んだ岩波書店CoffeeBooks版の「幼なじみ」はなかなか書店で見かけないかもしれません。 文庫版 …
稚心を去る 一流とそれ以外の差はどこにあるのか [ 栗山 英樹 ] もう一年以上前なのに未だにWBC優勝を思い出すと、胸が熱くなりますよね。 侍ジャパンを率いた栗山英樹監督はきっと途轍もない重圧を背負っていたことでしょう …
街とその不確かな壁 [ 村上 春樹 ] リアルタイムで新作を待ち遠しく感じ、出版されれば即座に読むことが出来る、 そういう作家の存在は自分の中で大切にしたいと思っています。 どう足掻いても夏目漱石や芥川龍之介の新作を読む …
あなたのための短歌集 [ 木下龍也 ] 誰かから送られたお題に対し、その誰かのためだけに短歌を作る。 オーダーメイドのような試みを、その誰かの許しを得て100首、読むことが出来る一冊。 自分に置き換えて感じ取れるお題、ご …
まず、ちゃんと聴く。 [ 櫻井 将 ] タイトルにある「まず」と「ちゃんと」の意味を感じ取ることが出来る本。 万人におすすめの内容かというと、やや難しい部分もあり、頷きづらい感もあります。 しかし、この本を必要とする人は …
老人ホームで死ぬほどモテたい (新鋭短歌シリーズ 59) [ 上坂あゆ美 ] SNS等でよく目にする機会があった上阪あゆ美さんの歌集。 インパクトのあるタイトルが記憶に強く残っていて、手に取りました。 冷めた心や眼差し、 …
おしごとそうだんセンター [ ヨシタケ シンスケ ] ヨシタケシンスケさんのかわいい絵に惹かれて手に取った本ですが、 これが素晴らしかった! わけあって地球に降り立った宇宙人に、おしごとそうだんセンターのおねえさんが 色 …
スモールトーク (角川文庫) [ 絲山 秋子 ] この小説における絲山秋子の、留まろうとする気持ちと流される気持ちの表現がすごく良いんです。 意地や矜持、直感や理屈、色んなものが混ざり合って、心も体も動き、言葉は選ばれる …